こんにちは。
お墓づくりからその後の管理、クリーニングまで承る「お墓の専門家」、
茨城県常総市の山崎石材店です。
お墓を新しくなさるのを機に、同じ墓地内で場所を引っ越し(移動)されたケースのご紹介、
今回は石の建てあげ工事の後半部分からご覧ください。
お墓の一番奥に位置する塔婆立ての細長い部分は、
無垢のステンレスピンも使って接合しています。
お墓の中心である石塔には、震度7にも耐える耐震GELパッドを施工。
これからのお墓には、こうした地震対策がとても重要です。
完成し、開眼法要の日を迎えました。
石塔に使った「長泰小目(ちょうたいこめ)」は、中国産のグレー系の御影石。
外柵には中国産の白御影石「G623」を使用し、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
お墓の引っ越しには、今回のようなケースばかりでなく、遠く離れた地へのことも多いもの。
そんなときの役所の手続きや、お寺さまとの関係などについても、
山崎石材店ではしっかりとサポートさせていただきます。
ちなみに当店のお墓には、
以下のように技術とセンスへの自信に裏付けられた、「3つの保証」がございます。
満足保証 できたお墓が気に入らなければ全額返金
品質保証 施工品質と石材品質10年保証
地震保証 耐震工法+最大100万円の修理保証
お墓づくりをご検討中の方には、こうした点をぜひ覚えておいていただけると幸いです。
—————————————–
概要
墓石:長泰小目(中国産)
外柵:G623(中国産)
広さ:間口 1.8m 奥行 1.5m 面積 約2.7㎡
装飾品や加工など:塔婆立・花立・香炉・墓誌
(ご依頼から完成までの期間:2か月)
—————————————–
◆創業270余年の経験と実績を元に、『お墓づくりの基礎知識』レポートを制作いたしました。
こちらから入手いただけますので、お墓づくりのご参考に、ぜひご一読ください。◆
yamada
最新記事 by yamada (全て見る)
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-6 - 2020年10月21日
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-5 - 2020年10月19日
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-4 - 2020年10月16日