「石のつながり日記」をお読みいただきありがとうございます。 墓石、お墓の専門家・茨城県常総市の山崎石材店です。
本日はお墓の引っ越し(改葬)とリフォームをなさった例をご紹介いたします。 こちらのケースでは墓石は既存のお墓のものを使い、外柵や香炉、塔婆立、墓誌(亡くなられた方の没年などを刻んだもの)については新設するようご用命いただきました。
こちらが引っ越し先の墓所です。更地の状態からのスタートでした。
コーナーは3方向ダブルのステンレス金具でしっかり留めて、地震などへの備えとしています。
—————————————–
概要
墓石:既存 山崎石
外柵:G1218(中国産)
広さ:間口 1.5m 奥行 1.8m 面積 約2.7平米
装飾品や加工など:香炉、塔婆立、墓誌
(ご依頼から完成までの期間:2か月)
—————————————–
担当者からひとこと
お墓の引っ越しは、古いお墓の閉眼供養をして更地に戻したりもせねばなりませんので、ご依頼主さまもなかなかたいへんです。 しかし、それだけに現在の暮らしに合った新しいお墓が完成すれば、どなたさまもこれで自分の代の役割が果たせたと大きな安堵感を覚えられるようです。
◆創業260年の経験と実績を元に、『お墓づくりの基礎知識』レポートを制作いたしました。
こちらから入手いただけますので、お墓づくりのご参考に、ぜひご一読ください。◆
The following two tabs change content below.
yamada
最新記事 by yamada (全て見る)
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-6 - 2020年10月21日
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-5 - 2020年10月19日
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-4 - 2020年10月16日