お元気ですか。
お墓づくりからその後の管理、クリーニング、
引っ越しのご相談まで承れる「お墓の専門家」、茨城県常総市の山崎石材店です。
外柵のリフォーム工事は、新しい基礎を造る段階に入りました。
地面を一定の深さに掘り下げたら砕石を投入してランマーで上から転圧。
密度の高い、硬い地面にします。
さらに中央の納骨室部分の地面を掘り下げて、こちらにも転圧。
ここにコンクリートでできた新しいカロート(納骨室)を設置します。
生コンクリートを流し込むための型枠も設置します。
鉄筋も配筋すれば準備完了。
生コンを流しました。
これから数日間、温度と湿度を管理しつつ養生させて、コンクリートの強度を引き出します。
「お墓を建てたいけれど、どんなお墓にしたらいいんだろう。さっぱりイメージ湧かないな」
こんな時には、まずはつくばみらい市細代にある山崎石材店の展示場を覗いてみませんか?
お墓のデザイン、石材の種類ともに豊富ですし、墓石には価格を表示しておりますので、安心して検討いただけます。
ご来場の際には、ご案内をお待たせしたりすることのないように、ぜひお電話でご予約くださいませ。
当店の地元・茨城県常総市、つくばみらい市はもちろん、つくば市、取手市、下妻市、守谷市、坂東市などからのご連絡もお待ちいたしております。
◆創業270余年の経験と実績を元に、『お墓づくりの基礎知識』レポートを制作いたしました。
こちらから入手いただけますので、お墓づくりのご参考に、ぜひご一読ください◆
The following two tabs change content below.
yamada
最新記事 by yamada (全て見る)
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-6 - 2020年10月21日
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-5 - 2020年10月19日
- 石塔の奥に10基のお墓が並ぶ外柵のリフォーム-4 - 2020年10月16日